

- 2023/10/01公開
眼科
犬の白内障手術〜超音波乳化吸引術・眼内レンズ挿入〜
関連動画
眼科
若齢犬の白内障手術〜超音波乳化吸引術〜


小野啓
若齢犬の白内障手術〜超音波乳化吸引術〜
若い年齢に対する白内障手術は気を付けることが多くあります。この症例では「過熟期白内障および水晶体起因性ぶどう膜炎」を患う1歳8ヶ月のフレンチブルドッグを例とし、ステロイド治療後の手術症例を解説します。ステロイドによる影響、そして若齢での大きなピットホールになりうる前嚢切開とレンズ挿入について、の注意点やその後の影響・再発リスク等を踏まえてお伝えします。
眼科
水晶体脱臼〜水晶体嚢内摘出術〜


小野啓
水晶体脱臼〜水晶体嚢内摘出術〜
この動画では水晶体脱臼・亜脱臼における水晶体摘出手術について、水晶体脱臼の原因・リスク・好発犬種について解説した後に、実際の症例・オペ映像をご覧いただきます。難しい角膜切開のピットホールや丁寧な切開のコツ、使用器具、水晶体摘出時の注意点、前房内の硝子体に対する処置、そして術後の確認について、図解を交えてわかりやすくお伝えします。
眼科
犬の白内障手術〜超音波乳化吸引術・眼内レンズ挿入〜


小野啓
犬の白内障手術〜超音波乳化吸引術・眼内レンズ挿入〜
白内障手術は眼科でも最も多い手術です。近年治癒率や予後が急速に高まっているのは、術式や薬剤の選択はもちろん、症例と手術の適合を見極める能力、そして術者の技術と経験にほかなりません。とはいえ、白内障は症例によって難易度が全く異なるので、臨機応変に対応できるよう基本技術をしっかり身につけましょう。小野先生の細やかで丁寧なオペをお楽しみください。
眼科
眼球摘出手術〜径眼瞼法〜


小野啓
眼球摘出手術〜径眼瞼法〜
比較的よく遭遇する眼球摘出手術について猫の症例をもとに解説します。眼球摘出手術の適応例や3大アプローチ法といった基本知識とオペの流れを事前にご紹介し、オペ映像で解説に入ります。瞬膜フラップからの眼瞼縫合、眼瞼皮膚切開のコツや血管処理、内外眼角靭帯の切開、筋肉の剥離といった一連の流れを、1層ずつ行う丁寧な手技でお届けします。
眼科
眼瞼腫瘤の摘出術


小野啓
眼瞼腫瘤の摘出術
眼瞼腫瘤には稀に悪性のものが存在するため、なるべく取り残しのないように摘出することが大切です。摘出方法もいくつかありますが、ここではくさび型切除術についてそのメリットと方法をご紹介。さらに、摘出後の縫合も理論に基づいたコツが必要です。このオペ動画では、下眼瞼腫瘤におけるくさび型切除、止血時の対応、縫合方法と注意点、そして鑷子の使い方まで非常にわかりやすく解説します。
眼科
猫の眼瞼内反症の治療〜Hotz-Celsus変法〜


小野啓
猫の眼瞼内反症の治療〜Hotz-Celsus変法〜
眼瞼内反症は一次診療でも良く遭遇し、かつ猫に多い疾患です。しかしパッと見では判断が難しい場合があるので、しっかり触ってめくって眼瞼縁を確認することが大切です。治療法は、犬猫の種類や内反の仕方によって様々な術式に分かれます。ここでは猫で多く見られる症例に対して適切な「Modified Hotz-Celsus」をご紹介。このオペ動画では角板を用いた切開から縫合まで一連の流れと共に、切開ラインのポイント、適した器具、縫合のコツをお伝えします。