image play video
  • 2024/02/15公開
  • 石川雄大
    Vet Imaging Support 代表
    石川雄大
    帯広畜産大学畜産学部獣医学課程を卒業後、愛知県の動物病院で経験を積み副院長を務める傍ら、画像診断分野を専門とし、DVMsどうぶつ医療センター横浜やVetpeer遠隔診療サポートにて画像診断を担当する。2019年よりVet Imaging Support を立ち上げ、フリーランス画像診断医としてより多くの病院をサポートしている。

胸腔内リンパ節は基本的にX線で検出

この映像は胸腔内リンパ節の描出についてのお話です。胸骨リンパ節は第2〜3胸骨間に存在するのが多く、ランドマークとして内胸動脈を指標になります。ここでは、CT映像を交えて解剖位置をご紹介した後に、胸骨リンパ腫、前縦隔嚢胞の症例を用いて、描出方法、見方についてご解説。そして、組織球肉腫の症例画像を用いて、気管気管支リンパ節の画像評価と鑑別疾患の考え方についてご解説していきます。
リンパ節の画像診断 シリーズ1「腹部リンパ節」

Part 1

門脈系リンパ節の
基礎解剖

Part 2

肝リンパ節と
脾リンパ節の描出

Part 3

右結腸リンパ節と
空腸リンパ節の描出

Part 4

膵十二指腸リンパ節の描出
まとめ

Part 5

動脈系リンパ節の基礎解剖

Part 6

腰下リンパ節群について

Part 7

腰下リンパ節群の描出

リンパ節の画像診断 シリーズ2「頚部リンパ節」

Part 1

頚部リンパ節の描出

Part 2

上皮小体の画像検査

リンパ節の画像診断 シリーズ3「体表リンパ節」

Part 1

膝窩リンパ節の描出

Part 2

腋窩リンパ節の描出

Part 3

浅頚リンパ節・鼠頚リンパ節の描出

リンパ節の画像診断 シリーズ4「リンパ節の評価」

Part 1

胸腔内リンパ節の画像評価

Part 2

リンパ節の正常像と異常像

Part 3

症例画像で実践(前編)

※当サイトに掲載される全ての動画、画像、ハンドアウト内⽂章および画像について個⼈使⽤以外の⼀切の⾏為(転写・複製・譲渡・WEB掲載等)を禁じます

関連動画

画像
image image 画像診断!門脈体循環シャント-Part4-「検査風景」
石川雄大
画像診断!門脈体循環シャント-Part4-「検査風景」
本映像では、前回までのおさらいとして実際に診断した症例についてご紹介いただきます。1~3は脾静脈由来の症例、4症例目は後大静脈のシャントになります。特に一症例目の子はパンティングがかなり酷くプローブを当てるのが難しい症例でした。その中で、どうプローブを動かせば見えてくるのか実際の検査映像と、、、
画像
image image 画像診断!門脈体循環シャント-Part2-「描出と評価(前編)」
石川雄大
画像診断!門脈体循環シャント-Part2-「描出と評価(前編)」
この映像では静脈の位置や流入分岐と理解した上で、実際に描出の方法について前後編でお送りします。まずはPSSパターンの確認方法として直接法についてご解説いただきます。直接法では「脾静脈」、または「胃十二指腸静脈」のを確認し、その血液の流れを見ていきます。「脾静脈」と「胃十二指腸静脈」は特に門脈シャントにおいて起始となる、、、
画像
image image 画像診断!門脈体循環シャント-Part1-「血管解剖とPSSパターン」
石川雄大
画像診断!門脈体循環シャント-Part1-「血管解剖とPSSパターン」
この映像では2023年に無料Live配信いたしました「門脈体循環シャントの超音波検査」と題し、診断と除外のテクニックについてご解説いただいた内容となります。門脈体循環シャントを検査する上で画像検査は必須になってきます。とはいえ、CTなどがある施設であれば検査もより明確にできる可能性もありますが、超音波ではかなり難しいかも、、、
画像
image image 画像診断!門脈体循環シャント-Part3-「描出と評価(後編)」
石川雄大
画像診断!門脈体循環シャント-Part3-「描出と評価(後編)」
前回の映像では正常像の検査手順についてご解説いただきました。今回はまず初めに「脾静脈シャント」の症例から超音波検査の見方について、実際の映像とともにご解説いただきます。その際、実際の診断までのスピード感もともにご視聴ください。今回ご紹介する胃十二指腸静脈のシャントは診断が難しく、シャントの場合肝臓が、、、
画像
image image エコーガイドFNAの練習法と実症例
石川雄大
エコーガイドFNAの練習法と実症例
ライブ配信セミナー「症例画像から紐解く!画像診断実践セミナー」中でご紹介したエコーガイドFNAの練習法についてリクエストが多かったため、講師ご自身で撮影した映像を特別に公開します。練習用ゼリーの選び方から事前準備、精度を高めるコツ、実践練習、応用練習まで一連の流れで詳しくお話しします。最後に犬や猫の実症例画像も併せてご紹介。
画像
image image リンパ節の評価4〜症例画像で実践(後編)〜
石川雄大
リンパ節の評価4〜症例画像で実践(後編)〜
このシリーズでは、リンパ節の評価について解説します。最終回では、犬や猫の内側腸骨リンパ節、内側咽頭後リンパ節、腋窩リンパ節、腰下リンパ節群、胃リンパ節など10症例を挙げ、画像的アプローチと総合的な考え方についてお話しします。最後にリンパ節の評価についてのまとめとして、メッセージをお伝えします。