image play video
  • 2024/07/15公開
  • 長谷川大輔
    日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科獣医放射線学研究室 教授
    長谷川大輔
    日本獣医畜産大学獣医学部獣医学科を卒業後、同大学院獣医学研究科を修了。同大学獣医放射線学教室助手・講師を経て、2014年より日本獣医生命科学大学臨床獣医学部門治療学分野准教授を、2019年より同大学獣医学部獣医学科獣医放射線学研究室教授を務める。

代表的な各末梢神経系疾患の特徴・鑑別・治療

この動画では、猫に多い末梢神経系疾患の詳細を解説。まずは、猫の前庭障害について、病態と注意点、そして稀な「チアミン欠乏症」について、臨床徴候から診断方法、そして治療法と予後を詳しくご解説。次に、「シャム猫の目症候群」「多発性神経根炎」について、概要と疾患の特徴をご紹介。最後に、「猫の筋疾患」について、疾患の特徴から鑑別疾患、そして鑑別診断のポイントについて詳しくご解説します。
シリーズ1「トイ・プードル&ミニチュアダックスフント&柴犬」

Theme 1

人気3犬種の神経病好発疾患

Theme 2

GMEタイプのMUOについて

Theme 3

認知症について

Theme 4

CJAについて

Theme 5

椎間板ヘルニアについて

シリーズ2「短頭種の犬」

Theme 6

短頭種に共通する
神経疾患の概略

Theme 7

水頭症について

Theme 8

頭蓋内くも膜憩室/
頭部振戦/壊死性脳炎について

Theme 9

グリオーマ
(脳腫瘍)について

Theme 10

脊椎奇形・
脊椎関節奇形について

シリーズ3「M.シュナウザー&L.レトリバー&G.レトリバー」

Theme 11

好発する神経疾患の概略

Theme 12

全前脳胞症・てんかん

Theme 13

フライバイト・
発作性ジスキネジア

Theme 14

髄膜腫・線維軟骨塞栓症

Theme 15

末梢神経系疾患

シリーズ4「猫」

Theme 16

神経疾患の概略&
小脳徴候の疾患・水頭症

Theme 17

てんかん

Theme 18

脳腫瘍・脳血管障害&
脊髄動静脈瘻

Theme 19

末梢神経系疾患

※当サイトに掲載される全ての動画、画像、ハンドアウト内⽂章および画像について個⼈使⽤以外の⼀切の⾏為(転写・複製・譲渡・WEB掲載等)を禁じます

関連動画

循環器
image image 心エコー検査のコツ〜先天性心疾患(症例5)
岩永孝治
心エコー検査のコツ〜先天性心疾患(症例5)
今回は若齢猫。心雑音がしっかり確認でき、SPO2も若干低め。QRS波が増高し少し陰性のS波があり頻脈も見て取れる症例。レントゲンでは明らかな心拡大を確認でき、肺水腫も疑う初見となります。エコー検査では右室の肥大と左房も少し肥大しているかというところが見てとれ、僧帽弁逆流が確認でき、肺動脈からの血流の動きも確認することができます。肺動脈弁狭窄を疑う、、、
循環器
image image 心エコー検査のコツ〜先天性心疾患(症例4)
岩永孝治
心エコー検査のコツ〜先天性心疾患(症例4)
今回の映像では先天性の肺動脈弁の狭窄を疑う症例となります。症例はサモエドの若齢犬。心雑音有り。呼吸、血圧、SPO2正常となります。心電図では陰性のS波がしっかり認められ、右心系の肥大を確認できる初見となります。レントゲンでも右心系が出っ張っていて右室の拡大を見ることができます。エコー検査では、右側に負担がかかっている症例のため、先天性の肺動脈弁の狭窄、、、
循環器
image image 心エコー検査のコツ〜先天性心疾患(まとめ)
岩永孝治
心エコー検査のコツ〜先天性心疾患(まとめ)
今回はまとめとして、先天性心疾患の症例に対し「内科」「外科」「カテーテル」のどの治療を選ぶべきか、選べる可能性があるかについてお話しいただきます。「内科」がそもそも適さない症例、「外科」より「内科」が良い症例、もしくは特別治療は、、、
循環器
image image 心エコー検査のコツ〜先天性心疾患(症例3)
岩永孝治
心エコー検査のコツ〜先天性心疾患(症例3)
この映像では犬の先天性心疾患についてご解説いただきます。症例は2才齢のサモエド。心雑音は少しスリルがあるかな?という感じではあるが、呼吸、血圧、SPO2と問題なく、臨床長兆候もない症例でした。心電図波形ではR波が非常高く、左室肥大を疑いつつ検査に入っていきます。ただ不整脈はなさそうでした。レントゲンを確認すると、大動脈が出っ張っており左心室が長く、、、
循環器
image image 心エコー検査のコツ〜先天性心疾患(症例2)
岩永孝治
心エコー検査のコツ〜先天性心疾患(症例2)
本症例は柴犬で心雑音が認められた症例です。心電図では少し波形が高い程度、レントゲンでは右心系が少し張り出しはいるが肺には特におかしなところは認められませんでした。エコー検査でも壁の厚さなど大きくは変化がなく、特に問題が無いように見える、、、
循環器
image image 心エコー検査のコツ〜先天性心疾患(症例1)
岩永孝治
心エコー検査のコツ〜先天性心疾患(症例1)
本症例では若齢犬の「先天性心疾患」についてご解説いただきます。初見でレントゲン、心電図ともに心臓の拡大が認められました。エコー検査で確認しても左心房がパンパンに膨れ、僧帽弁逆流も確認でき肺水腫も疑う症例です。心臓が膨れている時の血流の、、、