

- 2021/05/01公開
検査法
[整形外科的検査法]後肢の股関節の検査
関連動画
整形
膝蓋骨脱臼に対する外科的整復手術[後編]


小林聡
膝蓋骨脱臼に対する外科的整復手術[後編]
後半となるこの映像では「膝伸展機構のアライメント矯正が目的で実施した整復手術」についてお話しします。膝伸展機構のアライメント矯正は、基本的には脛骨粗面転植を行うことがメインになります。ここでは、脛骨粗面の転植について、整復のポイントや手術時に注意すべきことについて、実際の手術動画を通して細かく解説していきます。
整形
[股関節脱臼]オペ動画で学ぶ大腿骨頭切除関節形成術


小林聡
[股関節脱臼]オペ動画で学ぶ大腿骨頭切除関節形成術
このシリーズでは「股関節脱臼」について解説します。まずは「大腿骨頭切除関節形成術」について実際のオペ動画を交えながら、手術の流れ、アプローチ法、手技のコツ、術後経過について詳しく解説します。ポイントをおさえることで、手術の成功率が上がりますので、この映像を通じ皆さんにお伝えします。
整形
膝蓋骨脱臼の病態と診断について


小林聡
膝蓋骨脱臼の病態と診断について
「膝蓋骨脱臼」とは膝蓋骨が外側か内側に「脱臼」や「ゆるみのある状態」です。膝蓋骨変位の方向によって内方脱臼、外方脱臼、内外方脱臼、上方脱臼に分れていますが、「内方脱臼」が最も多く見られる疾患です。膝蓋骨脱臼の診断や評価を正しく行うためには、膝蓋骨周囲の解剖・膝蓋骨の役割を理解することが重要です。この映像では、膝関節の伸展機構について解説し、病態、臨床徴候、診断手順、評価項目について説明していきます。実際の症例を紹介しながらグレード分類についても細かく解説します。
整形
膝蓋骨脱臼に対する外科的整復手術[前編]


小林聡
膝蓋骨脱臼に対する外科的整復手術[前編]
膝蓋骨不安定の改善を目的で行なった整復手術について、実際の手術動画を見ながらお話しします。前半となるこの映像では「術前準備→切皮/皮下組織切開→筋膜切開→関節包切開/外側アプローチ→内側アプローチ→大腿骨滑車造溝」の流れで、注意点、アプローチのコツ、造溝術について詳しく解説します。
整形
膝蓋骨脱臼の治療法について


小林聡
膝蓋骨脱臼の治療法について
膝蓋骨脱臼においては併発疾患の有無を評価し、除外診断を適切に行うことが重要になります。ここでは先ず「注意すべき鑑別疾患」についてお話しをし、膝蓋骨脱臼の治療法について解説します。治療法には「内科療法」と「外科療法」がありますが、ここでは外科療法にフォーカスを当て、外科療法の適用、手術の合併症、手術の目的、術式の組合せなどにについて詳しく解説します。
整形
膝関節鏡検査 〜実践編〜


赤木浩之
膝関節鏡検査 〜実践編〜
関節鏡検査は低侵襲でありながら、精度の高い検査結果を得られることが利点の一つです。但し、視野が狭く「異変性な軟骨損傷」や「靭帯損傷」を起こりうるので、構造物を予め理解しておくことが前提となり、解剖的な知識も必要になります。ここでは実際の関節鏡検査動画を見ながら、関節穿刺のコツ、膝関節鏡検査の流れに沿ったアプローチ法・注意点・構造物確認のポイントなどを詳しく解説していきます。