image play video
  • 2021/06/15公開
  • 岩田宗峻
    Iwata Veterinary Surgical Services
    岩田宗峻
    日本大学生物資源科学部獣医学科を卒業後、日本獣医生命科学大学大学院獣医生命科学研究科にて獣医学専攻博士課程(PhD)を修了。大阪府立大学獣医臨床センター、岐阜大学応用生物科学部獣医臨床放射線学研究室を経て、2024年3月よりプロフィールサイト「Iwata Veterinary Surgical Services」を開設。

軟部組織の縫縮と踵部を固定(造溝)した整復

浅指屈筋腱脱臼は整形外科疾患の中でも比較的マイナーな疾患に分類され遭遇率は低いかと思われますが「原因不明」などの理由で、整形外科の二次診療施設に紹介されるケースが多いかと思います。我々二次診療施設に従事する獣医師にとってもマイナーな疾患ゆえに“見逃す“ことが時々見られますが”見落とし“をすることがなく、どのような治療法があるのかを認識していただくために、2つの症例をご紹介させていただきます。この映像では「柴犬」での症例をご紹介します。
※当サイトに掲載される全ての動画、画像、ハンドアウト内⽂章および画像について個⼈使⽤以外の⼀切の⾏為(転写・複製・譲渡・WEB掲載等)を禁じます

関連動画

整形
image image 整形外科X線検査〜ポジショニングのポイント1〜「撮影の基本」
一戸 登夢
整形外科X線検査〜ポジショニングのポイント1〜「撮影の基本」
日常診療していると診察で見かけることのある動物の跛行。そんな時、跛行しているしとりあえずレントゲン撮っておこう。何かわかるかもしれないしというフランクな感じで撮っていることがありませんか?こちらの映像では、そんなX線の最も有用な使い方について、、、
整形
image image 整形外科X線検査〜ポジショニングのポイント2〜「股関節の撮影」
一戸 登夢
整形外科X線検査〜ポジショニングのポイント2〜「股関節の撮影」
第1回では、X線を撮影する際の見え方や撮影方法の基本についてご解説いただきました。この映像では、第1回の撮影の基本を踏まえ、股関節に関する特徴的な症例と、その撮影方法についてご解説いただきます。ご解説いただく撮影方法は「Lateral像」「伸展位腹背方向像」「Frog-Leg像」の、、、
整形
image image 整形外科X線検査〜ポジショニングのポイント3〜「膝関節の撮影」
一戸 登夢
整形外科X線検査〜ポジショニングのポイント3〜「膝関節の撮影」
今回は「膝関節」の症例について、X線の検査方法とそのポイントや注意点についてご解説いただきます。膝関節では「頭尾側方向像(CrCd像)」と「Lateral像」で評価し、CrCd像では「膝蓋骨脱臼」の際に用いられます。ここでのポイントは一枚の写真で判断をしないことが重要で、、、
整形
image image 動画で学ぶ膝蓋骨内方脱臼の整復
岩田宗峻
動画で学ぶ膝蓋骨内方脱臼の整復
「膝蓋骨脱臼の外科的整復」とのテーマで2回分けてお話します。第2回目では、実際の手術動画を用いて、「切皮→皮下組織の鈍性剥離→筋膜切開→関節包切開→滑車造溝→関節閉創→脛骨粗面転移→外側縫縮」の流れで、アプローチのコツや注意点について詳しくご解説した後、スライドで骨癒合の評価、術後管理のポイント、術後合併症についてご紹介します。
整形
image image 膝蓋骨内方脱臼の外科的整復
岩田宗峻
膝蓋骨内方脱臼の外科的整復
「膝蓋骨脱臼の外科的整復」とのテーマで2回分けてお話します。第1回目では、基礎としてまずは膝蓋骨脱臼の外科適応について文献の記載と講師の私見をご紹介。そして、普及している「滑車溝形成術」「脛骨粗面転移術」「関節包縫縮術」この3つの術式を組合せて整復する方法について、挿絵を用いてそれぞれの方法・特徴・注意点などをご解説。さらに、実症例の術中写真で解剖的なアプローチについて詳しくご解説していきます。
整形
image image 術前患肢の消毒方法
岩田宗峻
術前患肢の消毒方法
術前患部の消毒は、外科手術の重要な一環です。消毒の方法が色々あって、「どんな方法が問題なく手術実施できるのか?」「どんな消毒剤を使うのか?」という疑問を持っている先生方が少なくないと思います。この動画では、消毒の目的から消毒前に必須の準備、そして消毒剤の組合せと手順について「スライド」でご紹介。さらに、「実演映像」で消毒の流れ、消毒前準備のコツ、消毒時のポイントや注意点などについて詳しくご解説します。